スポンサーリンク

発酵メーカーで味噌作ったら失敗したよ!

日記
くま
くま

こにゃ!クマです!

僕は、家でよく白味噌を使うのですが

毎回買うのも、なんかなぁって思っていて

くま
くま

無添加は高いし…

なんなら、作っちゃおう!と作ることにしました。

お友達の草食動物
お友達の草食動物

クマらしいね…

結果からお伝えしますと

失敗しました!!

お友達の草食動物
お友達の草食動物

失敗したのか!笑笑

作った方法

味噌はこれらの材料で作れます

材料
  • 大豆

作り方は簡単に言って

  1. 大豆を煮る
  2. 大豆を潰す
  3. 麹と塩を混ぜる
  4. 発酵させる

なのです。

ただ、発酵には時間がかかるので

ここで文明の力を借りて

発酵メーカーで作りました。

こういうやつ

この発酵メーカーで、12時間発酵させました。

できたもの

できたものは、白味噌とは言えない色で(普通の味噌のような色)

味は

んんん!!

まずい!!

でした!

旨味が全くなかったです…

考えた理由

発酵が急だから

くま
くま

かな??

本来、発酵は2月から11月くらいかけて、緩やかにするものです。

くま
くま

それを12時間でしたからかな??

やはり、味噌は時間かけて作ろうかな

雑学

味噌を冬に仕込むのは、冬の寒い時期に緩やかに発酵を進めるためです。

緩やかに進めた方が、やはり美味しい…

The following two tabs change content below.
アバター画像
和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが 無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため レシピのほか、食の話も発信中

コメント

タイトルとURLをコピーしました