スポンサーリンク

料理に対する姿勢は日常からか!

日記

よく本などで、言われている

料理に対する姿勢

がわかりませんでした

くま
くま

姿勢とは??

しかし

最近その意味が自分なりに解釈できるようになりました。

スポンサーリンク

どういう時に言われるか

忙しいと、包丁を磨かないとか

研がないとか

そういう場合でも言われるようです

これはいわゆる、手間なんですよね

手間の影響

料理は手間が大事と思ってます

くま
くま

料理はこれをしたら絶対に美味しいってないと思ってます!

小さな手間が美味しいを作る…!

忙しいと、包丁を研がないなど

そういうことが料理にも言える

忙しいと手間を省く

小さな工夫をしなくなる

そうすると、どんどん料理に向き合う気持ちが変わる

くま
くま

めんどくさい、忙しいが言い訳になるんすよね…

ってことかな!?

と思いました

日常生活でも、ものを投げるや

足でリモコンを操作するなどのことが多くなると

料理にも影響しちゃいそう(大袈裟かな!?)

とのことで

日常から、手間は大事にしようかな!

The following two tabs change content below.
アバター画像
和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが 無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため レシピのほか、食の話も発信中

コメント

タイトルとURLをコピーしました