みなさんこんばんは!
2020年ももう終わりですね。
みなさんにとってはどんな一年でしたか?
僕はブログを始めたり、精進料理を本格的に作ってみたり、色々行動できた一年かなって思います。
さて、大晦日の大仕事といえばおせち作り。
今年は蒲鉾以外完全手作りで作りました。
左上
・蒲鉾
・紅白なます
・牛蒡の胡麻和え
・黒豆
・栗きんとん
・伊達巻
右上
・酢蓮
・鰤
・海老
・田作
下
筑前煮
予算は5000円でしたが、4000円でできました!
大きかったのは栗きんとんを秋に生栗の甘露煮を仕込んでいたので、さつまいもだけの値段だったことです。
伊達巻も買うと高いですが、作ると大体400円くらいでできます。
伊達巻と黒豆は30日に作っておいて、大晦日は残りのものを仕上げて詰めました。
大体作業量は4時間くらい。
ほぼ毎日精進料理を作っているせいで、あまり作業工程が多いと感じませんでした笑笑
精進料理こえ笑
明日のお昼が楽しみです。
ではみなさん良いお年を〜
The following two tabs change content below.


精進料理を中心に、和食などを作るのが大好きです。 食べるのも好きですが、どちらかといえば作る派。 発達障害、統合失調症、パーソナリティー障害を持っており、そのせいで凝り性なのかもしれません。

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 美味しい氷の作り方!氷も一手間でこんなに違うと驚く - 2022年5月24日
- ごぼうを一工夫!作り置きにも最適。ごぼうのあげ浸し - 2022年5月22日
- 旬を味わうメリット!クマの日記 - 2022年5月9日
コメント