精進料理の献立で気をつけていることがあります。
それはいろんな調理法を取り入れることです。
揚げ物や煮物などなど…
様々なものをできるだけ作っています。
特に個人的には揚げ物を大切にしています。
植物性の食材だけだと、どうしても満足感が少ないです。
揚げ物なら満足感が出やすいです。
僕はあまり揚げ物を作ってこなかったので、まだまだ揚げ物は下手です笑
がんもどきなど好きですがよく失敗します…
あと、小鉢で品を出すことも気をつけています。
いろんなものを食べれるからという点も、もちろんあるのですが食べた後の皿を見て目でお腹いっぱいになるためです。結構重要視しています。
梅干しや佃煮も常備した方がいいです。
お盆やランチョンマットがあると、とても便利です。
お盆などにちょうど収まる皿の数が作るときの目安になるからです。
作りすぎず、足りなすぎずを防げます。
みなさんも精進料理挑戦してみてください。
The following two tabs change content below.


精進料理を中心に、和食などを作るのが大好きです。 食べるのも好きですが、どちらかといえば作る派。 発達障害、統合失調症、パーソナリティー障害を持っており、そのせいで凝り性なのかもしれません。

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 美味しい氷の作り方!氷も一手間でこんなに違うと驚く - 2022年5月24日
- ごぼうを一工夫!作り置きにも最適。ごぼうのあげ浸し - 2022年5月22日
- 旬を味わうメリット!クマの日記 - 2022年5月9日
コメント