妻は基本外食好き。
だった。
今は家食大好きで外食嫌い。
理由は外食は美味しくないから。美味しくないのにお金もかかる…最悪…ということ。
こうなったのは、僕が料理が上達した以外に妻の味覚が変わったことも大きい。
妻はコンビニのスイーツやお弁当ばかり食べていた頃、もちろんそれが一番美味しかった。
同棲を始めてすぐに僕が料理を始めたことはすぐにコンビニに行って色々買ってた。
その時やらかしたこと
僕が料理を上達するきっかけになったマクロビを始めた頃から、うちでは添加物を極力撮らないように食事を作り始めた。
そのころはまだ味覚は変わってなかった。野菜もスーパーの野菜メインでそんなにこだわってもなかったことも理由かも。
でも、僕が菜食の資格を取った頃から僕の野菜へのアプローチが変わり、地産の野菜や有機の野菜にこだわっていった。
そのことが味覚を変えたことに大きく貢献している。
お肉好きって言い換えれば、野菜が嫌いで美味しくないって思ってること。
でもその野菜自体を美味しいものに変えて調理していったら、まぁ変わった。
今や野菜を食べないと文句を言うほど。なんならコンビニのスイーツの添加物の味もわかってしまう。
味覚を変えるのは野菜へのアプローチ、例えば野菜にも鮮度が命の部分が大きいので地産がよかったり、情報の美味しさではなく、自分の舌で美味しい野菜を選ぶこと。(名ばかりの有機野菜多すぎです)
添加物を避けるために調味料を変えること。お肉はあくまでサポートに使い野菜を主役にすることが有効。
マクロビを始めた頃買った本です。参考になりました。
リンク
精進料理だったらこれがおすすめ。
リンク
The following two tabs change content below.


精進料理を中心に、和食などを作るのが大好きです。 食べるのも好きですが、どちらかといえば作る派。 発達障害、統合失調症、パーソナリティー障害を持っており、そのせいで凝り性なのかもしれません。

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 美味しい氷の作り方!氷も一手間でこんなに違うと驚く - 2022年5月24日
- ごぼうを一工夫!作り置きにも最適。ごぼうのあげ浸し - 2022年5月22日
- 旬を味わうメリット!クマの日記 - 2022年5月9日
コメント