あなたは頭で食事してますか?
きちんと味覚で味わってますか?
今は、どこどこのご飯が美味しいとか
情報が溢れています。
もちろん人の感想は大事。
その感想が選択肢を狭めてくれますから
でも人が美味しいから自分が美味しいかは別の話。
高いから美味しいなどもってのほか。
雑誌に掲載されたから美味しいと決めつけて
自分の味覚に合っていないのに頭で味わっているって状態
おかしいですよね。
高い食事だと美味しくないと納得いかなくて
どうにか落とし込むために美味しいって錯覚することも。
食事は頭で味わうものではなく、感性で味わうもの
僕は料理は芸術だと思ってますよ。
大なり小なり作る側の心も反映されますし
だから、自分の心で味わって食べてみてくださいね。
The following two tabs change content below.


和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが 無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 味の素弊害。味の素を入れると味が味の素のなる理由 - 2023年2月8日
- 無添加で美味しい漬物は作るに限る - 2023年1月14日
- [無添加]料理研究家による美味しいマヨネーズ - 2023年1月11日
コメント