菜食を初めて一番気を使っているのは、調味料です。
野菜ってこれをしたら絶対に美味しいっていうのが少なく、どちらかというと手間暇かけて調理していくものだと考えています。
素材の味、調味料の味一つ一つがバランスよく成り立たないとおいしくない。
だから調味料は大事!
マクロビとかでも有機の野菜を使うのがベストとされていますが、有機って高いじゃないですか〜
お財布に優しくない、そんな時に調味料はいいやつを使って野菜は有機じゃない普通のを使うそうです。
良い調味はきちんと時間をかけて丁寧に作られている。化学調味料や添加物ではなく素材で旨味を出しているというのが良い調味料だと思います。
あと、ある程度は値段が高い方が美味しいですが、一定の値段を超えると後は好みで高いから美味しいと言うわけではない気がします。
実際僕が使っている醤油は最初1200円くらいのを使っていましたが、700円くらいの方でも十分に美味しく、こっちの方が値段も安いので、ケチケチせずきちんと量が使えてます。
皆さんも菜食をする際は、まず調味料にこだわってみてください!
全然違いますよ〜
The following two tabs change content below.


精進料理を中心に、和食などを作るのが大好きです。 食べるのも好きですが、どちらかといえば作る派。 発達障害、統合失調症、パーソナリティー障害を持っており、そのせいで凝り性なのかもしれません。

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 美味しい氷の作り方!氷も一手間でこんなに違うと驚く - 2022年5月24日
- ごぼうを一工夫!作り置きにも最適。ごぼうのあげ浸し - 2022年5月22日
- 旬を味わうメリット!クマの日記 - 2022年5月9日
コメント
[…] 菜食〜調味料のはなし〜 […]
[…] 菜食〜調味料のはなし〜 菜食を初めて一番気を使っているのは、調味料で… […]