僕は調味料を色々試すが好きなんですが
その時は自分の勘を大切にしています。
自分の勘を大切にして、料理をしていくと必ず上達します。
料理は絶対に頭でしないようにして、調味料や食材も自分の中のものが動かされたものだけを使います。
美味しくない調味料はなんとな〜く美味しくないだろうとわかってきました。(理論立てては話せないけど)
それが自分の勘が育ってきた証拠。言い換えれば感性が良くなってきたこと。
料理は芸術の面が大きいと思っているので感性は大事!
経験則とも言えますね。
作っている時も、こうすると美味しいだろうなぁとかはとことん大事にしますね。
最初は間違った方向に、明後日の方向にいってましたがだいぶと勘(感性)が育ってきました。
頭では考えすぎない!これ大事!
The following two tabs change content below.


精進料理を中心に、和食などを作るのが大好きです。 食べるのも好きですが、どちらかといえば作る派。 発達障害、統合失調症、パーソナリティー障害を持っており、そのせいで凝り性なのかもしれません。

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 美味しい氷の作り方!氷も一手間でこんなに違うと驚く - 2022年5月24日
- ごぼうを一工夫!作り置きにも最適。ごぼうのあげ浸し - 2022年5月22日
- 旬を味わうメリット!クマの日記 - 2022年5月9日
コメント