2021-11

スポンサーリンク
レシピ(精進料理)

揚げ男爵芋の餡掛け

じゃがいものほくほくした食感が美味しい一品。 高温では揚げずに、低温でじっくりと揚げます。 餡は甘めで作りましたが、好みによっても変えてみてください。 材料 小さなじゃがいも   3個 餡 昆布だし       300cc薄口醤油 30cc...
レシピ(精進料理)

揚げ出し高野豆腐。甘めの餡が絡んでおいしいです。

豆腐の揚げ出し、とっても好きです。 普通の豆腐をしてもいいのですが、高野豆腐をしてもまた違う食感で美味しいです。 高野豆腐は豆腐を加工したものですが、モチモチとした食感が楽しめ そこに甘めの餡が絡んで美味しい一品です。 材料 高野豆腐   ...
コラム

理由なんてどうでもいい。物事はとりあえず始めよう

みなさんは物事を始めるときに理由はしっかりとありますか? 理由の種類によってモチベーションも変わってきますよね。 始めるときの理由は結論、なくてもいいと思います。 なんとなくで全然構わない。 むしろそっちの方が視野が広くなって 固定観念で見...
食の話

精進料理好きな僕の醤油の話。濃口、薄口、白醤油など種類がある。

和食でよく使う醤油。 濃口、薄口、白醤油などがありますが、精進料理の時にどう使うかも入れながら紹介したいです。 全てに共通しますが、安いのはダメですよ。 特に精進料理では、一つ一つの要素が弱い分調味料は本物を使わないと、味が弱くなります。 ...
食の話

上品な精進出汁。これの味を覚えれば淡さがわかる。

精進出汁 植物性のものだけで取った出汁。 柔らかく優しい味が特徴です。 お上品な味付けに最適で、いわゆる淡味を出せます。 出汁だけで飲んでもホワッと残る感じがあってとても美味しいく炊き込みご飯や煮物、お吸い物に使えます。 ここでは干し椎茸は...
コラム

自分の価値観で決めてはいけない。自分は狭いもの

最近すごく思うことがあります。 自分の価値観で物事を決めてはいけない。 自分はすごく狭い存在です。 一生のうちに経験できることなんてたかが知れてます。 そもそも一人の人間であって神ではない。 だから、自分の考えだけで物事を決めてはいけません...
コラム

「今」を楽しむことは大事。意識を今に

何か用事がある時、僕はよく「はやく帰りたい」と考えます。 歩くのもめんどくさくなってきて、疲れも意識してしまう。 この時に考えるのは一歩一歩歩いとけばそのうち着くです。 この「家」を考えている僕の時間軸は未来にあって 「歩くこと」を考えてい...
レシピ(精進料理)

キャベツの紫蘇胡麻サラダ。キャベツの精進料理

紫蘇と胡麻でキャベツを合えたサラダ風の一品。味醂がアクセント
スポンサーリンク