じゃがいものほくほくした食感が美味しい一品。
高温では揚げずに、低温でじっくりと揚げます。
餡は甘めで作りましたが、好みによっても変えてみてください。
材料
- 小さなじゃがいも 3個
餡
- 昆布だし 300cc
- 薄口醤油 30cc
- 味醂 30cc
- 砂糖 10g
- 水溶き葛粉(または片栗粉) 適量
油 じゃがいもがかぶる程度
作り方
- じゃがいもをよく洗い、水気を取ります。
- 150〜160℃の油でじゃがいも皮付きのままじっくりと揚げます。
- 竹串がスッと通るようになったら、油から出します。
- 餡の材料を鍋に入れ一煮立ちしたら、水溶き葛粉で緩めにとろみをつけます。
- 盛り付けて完成。
The following two tabs change content below.


精進料理を中心に、和食などを作るのが大好きです。 食べるのも好きですが、どちらかといえば作る派。 発達障害、統合失調症、パーソナリティー障害を持っており、そのせいで凝り性なのかもしれません。

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 美味しい氷の作り方!氷も一手間でこんなに違うと驚く - 2022年5月24日
- ごぼうを一工夫!作り置きにも最適。ごぼうのあげ浸し - 2022年5月22日
- 旬を味わうメリット!クマの日記 - 2022年5月9日
コメント