PR
スポンサーリンク

食事の抜け感について。これがあるとダイエットにもなる

食の話
記事内に広告が含まれています。

食事をとる際に大事なこと

抜け感について

抜け感とは

ここでいう抜け感は

満足感に近いものです

正確には、食べた後で

ふうーっとなることです(力が抜ける)

抜け感があるメリット

抜け感があるといいことが

  • 満足度が高い
  • いっぱい食べなくてもいい
  • ダイエットに向いている
  • 食事が楽しくなる

があります

特に、満足度は大事な話で

例えば、カップラーメンを食べても

抜け感がないので量を食べても

満足しないです

それに比べて

きちんとした食事は、抜け感が高く

少ない量でも

ふうーっと満足できるのです

抜け感がある食事のヒント

抜け感がある食事は

  • 味を濃くしない
  • 出汁を使う
  • 動物性に偏らない

があります

出汁はそもそも、抜け感が強いものなので

出汁を使うと、かなり楽にできます

味も繊細な方が

抜け感は強くなります

まとめ

抜け感とは

満足度にも似た、脱力感

これがあると

  • 食事の量がいらない
  • 食事のクオリティが上がる
The following two tabs change content below.
アバター画像
和食を中心とする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます レシピのほか、食の話も発信中
タイトルとURLをコピーしました