2022-01

スポンサーリンク
食の話

一升瓶のススメ。いいものを安く手に入れよう。

一升瓶で買うメリットやデメリットについて 一升瓶で買うと、いい調味料が安く手に入る
和食

[無添加]中華麺作り!手作りしかない美味しさと手軽さ

くま こにゃ!! クマです! お友達の草食動物 最近、冷やし中華好きなんだよね〜(唐突に) くま もちろん、麺は自家製だよね?? お友達の草食動物 (そんなわけないじゃん...)買ってるよ!! くま まじか!?麺は簡単に作れて、うまい!安い...
日記

料理上手の相棒!最初はステンレス、料理好きは鋼を

くま こんにちは! 包丁好きのクマです! ここでは包丁の話をします。 最初の包丁 最初は、ステンレス系がお勧め! 形は、牛刀が良い。 ステンレスのメリット 錆びない切れ味が長く持続する軽い 牛刀が良い理由は、牛刀だとほとんどの料理が一本でで...
食の話

白砂糖の害!代わりに何を使うか

無添加でなるべく生活していますが、白砂糖は使いません!(絶対に)その理由とは...砂糖は何を使うのか....
レシピ(精進料理)

[精進料理]ズッキーニの和風ナムル風

ズッキーニを生で食べる品 ナムル風に仕上げてます。 緑が綺麗です。 ズッキーニはむくみにもいいですよ 材料 ズッキーニ 1本生姜    1かけ塩     2g味醂    15g薄口醤油  5g 作り方 ズッキーニの下手を切り落とし、スライサ...
レシピ(精進料理)

卯の花の炒め煮。栄養いっぱいで美味しい!卯の花を上手に食べよう

卯の花 きらず、雪華菜、おからなど呼び方があります。 関東では卯の花、関西ではきらずと呼び方が多いです。 豆腐を作る際にできる卯の花は、とても栄養が高く捨てるにはもったいなすぎる くま 僕も豆腐をよく作るので、卯の花が多く手に入ります タン...
日記

ステンレスやホーローがくっついてしょうがない…その理由。揚げ物には不向きだよ!

揚げ物をする際に、底にくっつくことないですか? くま 僕はめちゃくちゃくっついてました... しかも調べても、わからない でも! わかりました! その理由は、鍋の温度が急激に下がるから! この記事では経験を基に話しますね! くっつくことが多...
デザート・おやつ

金柑の甘露煮。一手間で美味しく

冬に美味しくなる金柑 生で皮ごと食べられるものですね。 ここでは一手間かけて甘露煮に 食事のデザートや、お茶うけにピッタリです。 来客時に出せば、最適ですね。 くま 喉にもいいし、できたシロップをジュースにしても美味しいね 材料 金柑   ...
食の話

無添加主義者が教える!!豆乳生活の始め方。栄養満点の飲み物

豆乳が苦手な方は意外と多いのでないでしょうか?? くま 僕も昔は豆乳がとっても苦手でしたが、今では牛乳を飲まずに豆乳派です! ここでは豆乳の始め方を紹介。 始め方 始め方 無調整より調整料理に使ってみる慣れ 無調整より調整 豆乳には、調整、...
食の話

洗い胡麻で、ワンランク上の胡麻料理を!一手間で段違い

胡麻...白に黒、金 くま 精進料理でも、胡麻は重要! 胡麻はみなさん、基本的には炒り胡麻を買うと思います。 胡麻は煎らないと食べてはいけません。 炒らないといけない理由 消化に悪い 栄養が吸収されにくい そもそも美味しくない ですが 胡麻...
スポンサーリンク