野菜をうまく買って節約の活かす方法
それは
一回で使い切る野菜は買わない
例えば、大根1本など買うと
一回の食事で大根一本は使わないことの方が多いです
なので一回の料理で使い切ってしまう野菜は
割高なのです
例えばピーマンとか割高かな
一回に大きく買う
野菜をまとめて大きく買うのもまた
節約に貢献します
例えばなすを1本で買うのではなく
5本や10本などで買う

くま
うちは今年の夏に
6kgを2回まとめ買いしました
大きく買うと使い切れるか心配…
は
頑張って色々作って消費しましょう
かなり節約になります
この二つは野菜に限った話ではなくて
お肉や海産物にも言えます
一回で使い切るものは買わない
そして
大きく買って色々作る
その二つが節約に大きく貢献します

くま
節約では
手間かけるとやりやすい
逆に
楽に節約だと
苦しくなりやすい
The following two tabs change content below.

和食を中心とする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます
レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 柚子を料理に上手く使う。振り柚子。保存方法も - 2025年3月15日
- じゃがいもの味噌チーズ和え - 2025年3月13日
- 薬味を下ろす際の道具。美味しくない理由は道具にあった - 2025年3月10日