日記

スポンサーリンク
日記

美味しい氷の作り方。タッパーで作ると驚くほど美味しい

こんにちは! うちでは料理で氷を多く使うほか 自家焙煎したコーヒーをアイスコーヒーにして よく飲むのですが その際の、氷の違いに気づきました! そのお話を 水について まずは、水について 水は水道水はダメです! くま 水道水が一番美味しくな...
日記

食器で味が変わる!料理がもっと美味しくなるために食器もこだわろう思った

こんにちは!クマです! うちは食器がまだまだ足りなくて 茶碗蒸しをする際にマグカップとか使ってたのですが 今回、器を買いました! これです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject...
日記

味噌汁の作り方。丁寧に作るならこの方法を!料理好きの作りかた

うちは基本お吸い物ですが くま 味噌汁は味がブレて苦手なんです... この前久しぶりに味噌汁を使った際に いつもと違う方法で作ったら いつもより美味しかったのです! ちなみに 粉末だしと引いた出汁 全く味が違います 粉末だしは味だけって感じ...
日記

包丁の柄を自分で交換!お気に入りだからこそ

くま こんにちは!クマです 僕は包丁が好きなのですが(もはや包丁が趣味にも...) 今まで、自分で色々したことがなかったのです しかし、この前誕生日になった際に 新しい包丁を買って、自分で柄の交換をしました! 結論、そんなに難しくなかったで...
日記

切れない包丁での料理は味にも影響あり!!切れる包丁で楽しく料理

くま こんにちは!包丁好きのくまです! 僕は包丁が大好きなのですが 良い包丁を使うと料理に大きなメリットがあります! そのお話を 良い包丁 良い包丁とは この記事での定義づけ 切れ味がいい メンテナンスできる とします くま くまは、包丁は...
日記

美味しい自家製干物〜魚の種類〜

くま こんにちは!クマです! うちの干物は基本手作りなんですが 今まで作った干物の美味しいランキングを書きたいと思います! ぜひ読んでいってくださいね 作った種類 今までに作ったのはこちら 作った種類 アジ太刀魚メバルサバカマス金目鯛秋刀魚...
日記

銅製の卵焼き器の旨さはテフロンの比じゃないことがわかった!

この前、こんな記事を書いた際に 再度、練習を重ねていたのですが どうしても、自分の中での失敗が深く残っていて こんな失敗 くっついて、巻けない! なので 今回、テフロンの卵焼き機でだし巻き卵を巻いてみたのです すると んんん 味が違うぞ!!...
日記

発酵メーカーで味噌作ったら失敗したよ!

くま こにゃ!クマです! 僕は、家でよく白味噌を使うのですが 毎回買うのも、なんかなぁって思っていて くま 無添加は高いし... なんなら、作っちゃおう!と作ることにしました。 お友達の草食動物 クマらしいね... 結果からお伝えしますと ...
日記

出汁巻き卵は絶対銅製の卵焼き器が美味しい!出汁巻き卵の練習帳

こんにちは! 今回は卵焼きの修行編です! あまり得意ではないので練習しているのですが 作る卵焼き 僕は基本だし巻き卵を食べるので 練習はだし巻き卵です(修行と言わせてください...) 作る分量は 分量 卵 出汁     卵の50% 薄口醤油...
日記

料理上手の相棒!最初はステンレス、料理好きは鋼を

くま こんにちは! 包丁好きのクマです! ここでは包丁の話をします。 最初の包丁 最初は、ステンレス系がお勧め! 形は、牛刀が良い。 ステンレスのメリット 錆びない切れ味が長く持続する軽い 牛刀が良い理由は、牛刀だとほとんどの料理が一本でで...
スポンサーリンク