この前、こんな記事を書いた際に
再度、練習を重ねていたのですが
どうしても、自分の中での失敗が深く残っていて
こんな失敗
くっついて、巻けない!
なので
今回、テフロンの卵焼き機でだし巻き卵を巻いてみたのです
すると
んんん
味が違うぞ!!
となりました。
銅製との違い
ふあっとしていない。
出汁がジュワッと出ない。
出汁の味が弱い
うん…
銅製で作った時って、美味しすぎたんだねってなりましたよ(妻も同意見)
![くま](https://i0.wp.com/ryourinomori.com/wp-content/uploads/2021/07/%E4%BC%BC%E9%A1%94%E7%B5%B5.png?w=1261&ssl=1)
くま
銅は熱伝導がいいから、ふあっと焼けるのが理由っすかね…?
なので、頑張って練習することにしました
が、頑張ろう…
まとめ
テフロンより、銅製の方が格別に美味しい
テフロンより銅製の方が、圧倒的に難しい
銅製にするメリットは大きい(味的に)
リンク
The following two tabs change content below.
![アバター画像](https://i0.wp.com/ryourinomori.com/wp-content/uploads/2022/07/cropped-IMG_1374.png?resize=80%2C80&ssl=1)
和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため
レシピのほか、食の話も発信中
![アバター画像](https://i0.wp.com/ryourinomori.com/wp-content/uploads/2022/07/cropped-IMG_1374.png?resize=80%2C80&ssl=1)
最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 市販のキムチ。キムチじゃない。身体に悪い - 2025年1月19日
- キムチ作りで失敗しないために!してはいけないこと - 2024年12月30日
- 胡麻豆腐の本格的な作り方。ポイントは余計な味をつけない - 2024年12月16日