和食 鰤の西京焼き。簡単で自家製白味噌なら更に美味しい 鰤は上手く調理したら全く臭みを感じずに旨味を感じれます今回は西京焼き鰤は見切り品でも大丈夫ですくまちなみに市販の西京焼きは名ばかりで全然漬け込んでませんなので旨味も少ないです更に添加物の味もすごく自家製を食べた後だとかなり舌に響きます材料鰤... 2024.09.18 和食
和食 自家製白味噌の作り方。季節問わずいつでも自家製を 季節問わない自家製白味噌ですうちでは常備してますもちろん市販の白味噌を買うよりも安くて美味しくて安全材料大豆 200g(戻す前)こうじ 400g塩 42g作り方大豆を水と共に鍋に入れ一晩かけて戻す一晩経ったら1... 2024.09.17 和食
和食 柚子豆腐。お吸い物の椀種やデザートに お吸い物の種やデザートに材料牛乳 300cc葛粉を溶かした牛乳 50cc砂糖 20g葛粉 45g柚子果汁 20cc柚子皮 大さじ1作り方牛乳(50cc)で葛粉を溶かします(手で溶かすと均等に溶ける)1以... 2024.09.11 和食
食の話 なすの丸々煮浸し。ポイントは柚子胡椒 なすの簡単煮浸し丸々と使うことで旨味を閉じ込めます材料なす 4本出汁(2番) なすが浸るくらい濃口醤油 大さじ3味醂 大さじ3砂糖 大さじ1柚子胡椒 小さじ1作り方なすのへたを落とし、縦に4箇所深めに切り込み... 2024.09.06 食の話
和食 かぼちゃの玉ねぎソース掛け カボチャに玉ねぎのソースをかけた品分解して考えるとカボチャの薄い味の煮物と玉ねぎのすり流し材料カボチャ 切り分けた2つ玉ねぎ 中一個出汁(1番出汁) 200cc塩 ... 2024.09.05 和食野菜料理
和食 里芋の唐揚げ。副菜に一品 里芋の唐揚げポイントはしっかり味を含ませること材料里芋 6個ほど出汁(2番) 里芋がかぶるくらい薄口醤油 大さじ2味醂 大さじ1砂糖 小さじ2薄力粉 適量油 適量作り方里芋の皮を剥きます(六方剥き... 2024.09.03 和食野菜料理
和食 かぶの皮で一品。かぶの皮と人参のなます 捨てやすいかぶの皮で一品皮を少し厚めに剥くと、バランスがいい材料かぶの皮 3個分にんじん 1/3個塩 3つまみ砂糖 大さじ1薄口醤油 小さじ 1/2柚子果汁または酢 小さじ2おすすめ(fun... 2024.08.30 和食野菜料理
食の話 ダイエットを成功に導く野菜感の操作 野菜を食事で摂る際気をつけることそれは野菜感を出さないこと野菜感野菜感とは野菜を食べてる!!と強く感じることです基本的にはサラダとかに多いです草食動物か!っていう感覚は危険です野菜を食べる際は、あまりサラダをおすすめしないですサラダをおすす... 2024.08.24 食の話
和食 かき揚げとしらすの混ぜご飯。ひと工夫するご飯もの かき揚げはきちんと油を切って、油っぽくならないように作ると美味しい材料米 2合出汁(あれば2番) 320ccかき揚げ 2枚玉ねぎ 半玉人参 半本薄力粉 大さじ4片栗粉 大さじ... 2024.08.24 和食
食の話 野菜を焼く際の考え方。シンプルに焼く時のヒント 野菜をステーキなどにするときいわゆる焼くときのポイントは焼き目をつけると火を入れるを分けることです野菜がもつ甘味を最大限出すのがゴールです焼き目はある程度欲しいのでその時は少々強めの火で焼きますがこれが焦げになったらダメなので焼き目が付いた... 2024.08.22 食の話