
こにゃ!クマです!

クマは野菜が本当に好きだよねー

別に子供の頃から好きだったわけではないよ

そうなの!?

じゃあ、今回は野菜嫌いについて話すね
野菜嫌いの原因
野菜が嫌いな要因に
美味しい野菜を食べたことがない
野菜料理のレパートリーが少ない
野菜=サラダのようなイメージがある
一つずつ見ていきましょう
美味しい野菜を知らない
お肉も魚も、野菜も同じ品種でも味が違いますね
美味しくないものを食べて好きになれって言われても
そりゃ無理です
また、好みの味もあるので自分がどのような野菜が好きかを知らないのも
また野菜嫌いな原因です。
これを克服する方法に
- いろんな野菜を食べてみる
- 安さではなく、手間がかけられた野菜を食べてみる
があります。
いろんな野菜を食べてみる
これは、自分の好みを知るためにも大事です。
旬のものや、その地域で盛んな野菜など
また、買うところを変えて野菜を食べてみると
この野菜はここで買うと美味しいなどの発見も多いですね
安さで選ばない
野菜に限ったことではないのですが
安すぎるものは、お勧めしません。
安すぎると、味が薄いことが多いです。
野菜は手間をかけた方が、味が濃くなったり旨味が多くなるので
ある程度の価格のラインを決めましょう
また、野菜をあまり食べない方ほどいい野菜を使うことで
無理なく野菜が克服できます。
野菜料理のレパートリーが少ない
野菜が嫌いな方は、食べ方が偏っています。
味に飽きる要因にもなりますし
新たに美味しく食べる方法も見つけることができません。
見つからないため、野菜嫌いを克服するチャンスもないです。
野菜は、料理の選択肢がとても多いので
必ず好きな料理があります。
本などで勉強するのもお勧めです。
野菜=サラダのような考え
これは野菜料理を知らない方に圧倒的に多いのですが
野菜はサラダで食べる!みたいな固定観念です。
野菜不足を自覚したときに、毎食サラダみたいな方も多いですね
正直お勧めしません。

栄養的に偏るし…
野菜はいろんな食べ方があることを知っていきましょう
サラダばかりでは好きになれませんよ

野菜が好きではなかったときは
僕もサラダ一択の頭でした
まとめ
野菜は食べ方を勉強して、いろんな食べ方で食べましょう。
それが一番の野菜嫌い克服方法です。
また、旬のものや手間がかかっている野菜もうまく活用すると
野菜自体の味が違うので、野菜料理のハードルが下がります。


最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 柚子を料理に上手く使う。振り柚子。保存方法も - 2025年3月15日
- じゃがいもの味噌チーズ和え - 2025年3月13日
- 薬味を下ろす際の道具。美味しくない理由は道具にあった - 2025年3月10日