うちでは野菜が中心のおかずなので、ご飯のお供が必須です。
あれは自家製で簡単に作れます。
昆布だしもよく作るので副産物的な感じで作り始めたのですが、佃煮のために出汁がらが出るのが楽しみになっています笑
材料
- 昆布 200くらい
- 昆布だし 70cc
- 醤油 70cc
- 酒 30cc
- 味醂 30cc
- 砂糖 小さじ2
- ごま 適量
作り方
- 昆布を一口大に切って、材料全部鍋に入れて煮詰める。
- ごまをふりかける。
めっちゃ簡単!
ポイント
煮詰めている時にたまに味見して味が濃かったりしたら煮詰めるのをやめること。
自家製は無添加なので安心して食べれて、しかも美味しい。
ぜひ作ってみてください。
The following two tabs change content below.


和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが 無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 味の素弊害。味の素を入れると味が味の素のなる理由 - 2023年2月8日
- 無添加で美味しい漬物は作るに限る - 2023年1月14日
- [無添加]料理研究家による美味しいマヨネーズ - 2023年1月11日
コメント