目次
精進料理が好きな僕は昔から胡麻豆腐を作り食べています。
そんな僕がこの前自然食品店に行ったとき
ふと、「あ、市販の胡麻豆腐食べたことねぇや」と思い
一つ150円の胡麻豆腐を買ってみました。
ちなみに僕が作る胡麻豆腐は、買った胡麻豆腐の大きさを考えると
おんなじか、ちょっと安いくらいの材料で作れるので
買った方が高い計算です。
で、家に帰って買った胡麻豆腐を器に出し
期待しながら一口食べてみました。
「!?」
めっちゃまずい…
このうえなくまずい…
胡麻豆腐って口の中でねっとりとして、味が広がるのですが
これはつるんとしていて、味がないです。
材料を確認してみると、葛粉のほかに片栗粉を使っているみたい
片栗粉使うとこうなるんだ〜
だめだね〜
僕は市販品の方が自分が作るより美味しいと思っていることが
多いのですが、それを修正してもいいのかも
ほんとに美味しくなかった話でした。
The following two tabs change content below.


和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが 無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 無添加の調理料を使うメリットとは!ただ身体にいいだけではない - 2023年11月27日
- 本当に美味しい春菊の胡麻和え。ポイントは焙煎したての胡麻 - 2023年11月27日
- だし巻き卵をワンランク美味しする方法。美味しく作るコツとは - 2023年11月26日
コメント