今回は揚げ出し豆腐。
木綿豆腐を使うと比較的簡単にできます。
甘辛いつゆでのレシピになってます。

くま
個人的には
絹のほうが好きですが
絹のほうが難しいです
材料
- 木綿豆腐 一丁
- 上新粉 適量
- 油 適量
つゆ
- 大根 適量 (なくても美味しいです。)
- 醤油 大さじ3
- 味醂 大さじ2
- 砂糖 小さじ2
- 出汁 30cc(好みで薄める具合を変えてみてください)

くま
つゆでもいいし
餡でもいいです!
お好きな味を探してね
作り方
- 豆腐を一口サイズに切り、キッチンペーパーを敷いたトレイの上に10分置いておく。
- 豆腐に上新粉をまぶして、160°の油で狐色になるまで揚げる。
つゆ
- 大根をすりおろす。
- 味醂を煮切って、残りの材料を入れる。
絹の場合
- 絹豆腐を切り、つぶれない重さのものをトレイなどを使い置き、水切りします(10分程度)
- 絹豆腐に上新粉をまぶします(刷毛を使ってもいい感じにできます)
- 160°程の油で周りがカリッとなるまで揚げます
- 上がったら予熱で火を入れます
- つゆをかけたら完成

くま
はけがあれば
料理の幅が広がり
便利です
リンク
The following two tabs change content below.

和食を中心とする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます
レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 柚子を料理に上手く使う。振り柚子。保存方法も - 2025年3月15日
- じゃがいもの味噌チーズ和え - 2025年3月13日
- 薬味を下ろす際の道具。美味しくない理由は道具にあった - 2025年3月10日