本当に美味しい精進料理のお吸い物ができました!
精進料理なので、出汁は全部昆布だしで作りました。
昆布だしの方が美味しく作れると思います。
まず冬瓜の翡翠煮を作ります。
作り方
- 冬瓜を二口サイズに切り分け、皮を薄く剥く。(厚く剥くと緑がなくなるので注意)
- 熱湯に重曹と塩を小さじ1いれ、冬瓜を8分下茹でする。
- ちょっと強い吸い地を作り下茹でした冬瓜を5分煮る。
吸い地
お吸い物の汁のこと。出汁、塩、醤油で味付け。醤油は風味付けでごく少量、塩で出汁の味をだす
翡翠煮は汁ごとタッパーに入れれば一週間は冷蔵庫で持ちます。
今回はお吸い物の椀種用ですが、そのまま食べてもとても美味しいです。
お吸い物
- 吸い地を作る。
- お椀に冬瓜、とろろを入れ吸い地を注ぐ。
- 青柚子の皮を削って振りかける。
The following two tabs change content below.

和食を中心とする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます
レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 柚子を料理に上手く使う。振り柚子。保存方法も - 2025年3月15日
- じゃがいもの味噌チーズ和え - 2025年3月13日
- 薬味を下ろす際の道具。美味しくない理由は道具にあった - 2025年3月10日