最近、夕飯の時にデザートがあったら良いなぁと思ってるクマです!
やっぱり作るなら、旬のものを
今は青梅があるなぁ
とのことで、梅の甘露煮を作ってみました!
(スーパーに青梅がなかったので今回は普通の生梅で作りました)
材料
- 梅 1kg
- 砂糖 500g
- 水 適量
作り方
- 梅の皮に穴をあけ、水に浸しアクを抜きます(4時間くらいアク抜きします)
- 梅をホーローなどの酸に強い鍋に入れ65°ほどで、30分茹でます。
- 色が全体的に変わったら、砂糖を水(700mlくらい)で温めて溶かしたシロップに入れ、また65°くらいで20分ほど味を入れます
- タッパーなどに梅を入れ、タッパーの高さまでシロップを煮詰めて入れます
冷めてから食べると、美味しいです!

くま
たまーにえぐい梅があったけど、総じて美味しかったです!
The following two tabs change content below.

和食を中心とする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます
レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- トマト豆腐。上品に一品 - 2025年7月5日
- 海苔のお浸し - 2025年6月18日
- 食事の抜け感について。これがあるとダイエットにもなる - 2025年5月25日