最近、夕飯の時にデザートがあったら良いなぁと思ってるクマです!
やっぱり作るなら、旬のものを
今は青梅があるなぁ
とのことで、梅の甘露煮を作ってみました!
(スーパーに青梅がなかったので今回は普通の生梅で作りました)
材料
- 梅 1kg
- 砂糖 500g
- 水 適量
作り方
- 梅の皮に穴をあけ、水に浸しアクを抜きます(4時間くらいアク抜きします)
- 梅をホーローなどの酸に強い鍋に入れ65°ほどで、30分茹でます。
- 色が全体的に変わってら、砂糖を水(700mlくらい)で温めて溶かしたシロップに入れ、また65°くらいで20分ほど味を入れます
- タッパーなどに梅を入れ、タッパーの高さまでシロップを煮詰めて入れます
冷めてから食べると、美味しいです!

たまーにえぐい梅があったけど、総じて美味しかったです!
The following two tabs change content below.


精進料理を中心に、和食などを作るのが大好きです。 食べるのも好きですが、どちらかといえば作る派。 発達障害、統合失調症、パーソナリティー障害を持っており、そのせいで凝り性なのかもしれません。

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 添加物を取りすぎると健康じゃないことが当たり前になる - 2022年6月23日
- 市販品やめた…煮豆を丁寧に作ると、市販品を買わなくなります - 2022年6月21日
- 美味しい塩とは?塩はしょっぱいではなく旨い。 - 2022年6月19日
コメント