ごぼうを出汁でお浸しにする品
あっさりと美味しいです
材料
- ごぼう
- 出汁 200cc
- お酢 75cc
- 味醂 30cc
- 薄口醤油 30cc
- 砂糖 5g
作り方
- ごぼうを2cmくらいに切りそろえます(ごぼうが太い場合は縦に半分)
- お湯でごぼうが前歯で切れるくらい茹でます
- 茹でている間にごぼう以外の材料を鍋に合わせてひと煮立ちさせ、冷ましておきます
- ごぼうが茹で上がったら、熱いうちに合わせ出汁に入れて完成(タッパーなどが便利)

くま
味が落ち着いてくるから
作り置きにも最適
The following two tabs change content below.


和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが 無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 里芋のすり流し。里芋を軽い口当たりに - 2023年9月30日
- レンコンとさつまいも茎の流し物〜土佐酢を添えて〜 - 2023年9月22日
- 家で簡単に土佐酢。料理研究家が作り方教えます - 2023年9月8日
コメント