流しもののレシピ
爽快な一品です
材料
- レンコン 50g
- さつまいもの茎 50g
- 椎茸 1個
- 味醂 20cc
- 濃口醤油 20cc
- 出汁 300cc
- アガー 6g
- 薄口醤油、味醂 5g(加減あり)
- 塩 少々
- 土佐酢 適量
作り方
- レンコンは賽の目、さつまいもの茎は小口切りにし柔らかく茹でておきます
- 出汁、薄口醤油、味醂を合わせて塩と薄口醤油類の加減で好きな味にしときます(イメージはお吸い物)
- 味が決まったら、アガーを混ぜ沸騰させアガーを溶かし切ります(沸騰して3分くらい溶かす)
- 流しかんを濡らし1と3を入れ、冷やし固めます
- 椎茸スライスし、濃口醤油と味醂で甘辛煮を作ります
- 流しものを切り分け、椎茸の甘辛煮と土佐酢をかけたら完成
リンク
美味しいどんこも紹介
甘辛煮でもバターソテーでも美味
リンク
The following two tabs change content below.

和食を中心とする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます
レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 柚子を料理に上手く使う。振り柚子。保存方法も - 2025年3月15日
- じゃがいもの味噌チーズ和え - 2025年3月13日
- 薬味を下ろす際の道具。美味しくない理由は道具にあった - 2025年3月10日