冬の風物詩
ゆずを使ったデザート
材料
- ゆず 8個
- 砂糖 350g
- 水 600cc
- 米の研ぎ汁 1500cc
作り方
- ヘタを取り、ゆずの硬い皮を削る
- 削ったら、ヘタのとこから縦に半分に割る
- 果肉を綺麗にとる(破れやすいので、慎重に)
- 3を冷たい米の研ぎ汁と合わせ、火にかける
- 沸騰したら、弱火にし灰汁を取りながら15分煮る
- 15分経ったら鍋ごとシンクに持っていき、鍋に弱く流水を当てる
- 流水だけの力で水が透き通るほどになったら30分ほど置く
- 鍋にゆずを並べ砂糖と水を入れ火にかける
- 沸騰したらキッチンペーパーを落とし、30分ほど弱火で煮る
- 火を消し、鍋のまま冷まし味を含めたら完成

くま
皮を削ぐときは
こういうのを使うと便利
リンク

くま
家で消費するくらいなら
そんなに綺麗に皮は削らなくても大丈夫
硬くても、しっかり茹でれば
食感のアクセントとなる
The following two tabs change content below.

和食を中心とする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます
レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 柚子を料理に上手く使う。振り柚子。保存方法も - 2025年3月15日
- じゃがいもの味噌チーズ和え - 2025年3月13日
- 薬味を下ろす際の道具。美味しくない理由は道具にあった - 2025年3月10日