ごぼうの唐揚げ
しっかりと味を含ませて
片栗粉をまぶしてカラッと揚げます
出汁醤油をかけて
材料
- ごぼう 1本
- 出汁 ごぼうが浸るくらい
- 片栗粉 適量
- 薄口醤油と出汁 1:1
- 揚油 適量
作り方
- ごぼうの泥を落とし、3cm幅に切ります
- 鍋にごぼうと冷たい出汁をごぼうが浸かるくらい入れ、ごぼうが柔らかくなるまで茹でます(沸騰10分ほど)出汁の代わりに水と昆布を入れて茹でても可
- 茹で上がったら、ザルに取り水気を飛ばします
- ごぼうに片栗粉をまぶし170°の油でカラッと揚げます
- 出汁と薄口醤油を1:1で合わせたつゆを掛け完成(写真では大根おろしが乗っていますが特になくても美味しいです)
The following two tabs change content below.

和食を中心とする料理研究家です
自身も精神疾患などを持っておりますが
こだわった自炊をし、心も身体も健康にも変化があり食べるものの大事さを感じます
レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 柚子を料理に上手く使う。振り柚子。保存方法も - 2025年3月15日
- じゃがいもの味噌チーズ和え - 2025年3月13日
- 薬味を下ろす際の道具。美味しくない理由は道具にあった - 2025年3月10日