食の話

食の話 食の話
スポンサーリンク
食の話

出汁が濁ってしまうと味に影響は…

出汁を引くと 濁ることがありますが この「濁る」と 何が変わるのか 濁ると 出汁、特に一番出汁で濁ると 味が変わります よくネットでは 脂が溶け出しただけなので 味は変わらないとありますが 正直、全然違います 濁ると 嫌な雑味や魚臭さが際立...
食の話

木のまな板が使いやすい!迷ったら木

まな板 木の物やプラスチックなど いろんなものがありますが 料理研究家の僕は 木のまな板をおすすめします! その理由に 包丁に優しい 木のまな板は、刃の摩耗に優しいのです 特に銀杏などは くま 料理をする方なら 包丁にもこだわっているはず ...
食の話

電子レンジがない生活

レンジをやめた理由と やめた後の生活 やめた理由 それは シンプルにレンジの調理が美味しくないからです くま 不味いと言っていい 温めるのも、すごく不味くなる 身体にもあまり良くないと思う... くま ジャガイモとか ゴムみたいになるし レ...
食の話

1番出汁と2番出汁とは?使いわけの話も

昆布とカツオで出汁を引く際によく聞く 1番だしと2番だし その違いと使い方を 1番だし 1番だしは、1回目に取る出汁で かつお節を入れた後は火にかけません(煮出さない) 1番だしの特徴は 香りの高さと、すっきりとした旨味です 使い方としては...
食の話

節約する買い物。一回の食事で使い切らないのがポイント

野菜をうまく買って節約の活かす方法 それは 一回で使い切る野菜は買わない 例えば、大根1本など買うと 一回の食事で大根一本は使わないことの方が多いです なので一回の料理で使い切ってしまう野菜は 割高なのです 例えばピーマンとか割高かな 一回...
食の話

家庭用精米機で美味しい白米を

白米の美味しい食べ方 それは鮮度がいい米を使うこと ここで言う鮮度とは 精米したてということ 精米したてが美味しい理由 お米はどんどん酸化が進んでいきます 玄米だと糠の部分が酸化するので 精米すると酸化した部分がなくなりますが 白米だと表面...
食の話

なすの丸々煮浸し。ポイントは柚子胡椒

なすの簡単煮浸し 丸々と使うことで旨味を閉じ込めます 材料 なす     4本 出汁(2番) なすが浸るくらい 濃口醤油   大さじ3 味醂     大さじ3 砂糖     大さじ1 柚子胡椒   小さじ1 作り方 なすのへたを落とし、縦に...
食の話

ダイエットを成功に導く野菜感の操作

野菜を食事で摂る際 気をつけること それは野菜感を出さないこと 野菜感 野菜感とは 野菜を食べてる!!と強く感じることです 基本的にはサラダとかに多いです 草食動物か!っていう感覚は危険です 野菜を食べる際は、あまりサラダをおすすめしないで...
食の話

野菜を焼く際の考え方。シンプルに焼く時のヒント

野菜をステーキなどにするとき いわゆる焼くときのポイントは 焼き目をつける と 火を入れる を分けることです 野菜がもつ甘味を最大限出すのがゴールです 焼き目はある程度欲しいので その時は少々強めの火で焼きますが これが 焦げになったらダメ...
食の話

食品ロスを意識して料理の質を落とす話。

食材を余すことなく作る でもそれは美味しく作るのが前提 僕が意識している食品ロスの話 食品ロスを防いでいるようでロスっている 卵とか使う際 たまに卵黄だけを使うってことがあります これは白身が勿体無いから全卵にする 例で言うとカルボナーラが...
スポンサーリンク