食の話味の素弊害。味の素を入れると味が味の素のなる理由 味の素 簡単に旨味がつくものです が この旨味ってかなり弱いんです うちでは基本出汁で料理しますが その旨味に合わせると 味の素がすんごい量が必要になります なので 味が味の素一色になります...2023.02.08食の話
無添加料理[無添加]ロスになりやすい魚のアラで、美味しい魚介ラーメン 魚が家で捌けると ロスになりやすい頭や骨 この部位を使って無添加の超絶美味しいラーメンを 作ってみましょう! くま 正直言ってそこらのラーメン店より美味しいです くま 無添加で美味しいラーメンって ...2023.01.04無添加料理食の話
食の話[節約料理]一口トンカツ!うっすい肉でも十分な満足度 うちではお肉はあまり食べません! でも1食一品は動物性メインのやつを出します そして節約もしているので 一食に出す豚肉は二枚! くま 大きいパックの二枚だよ 一人一枚だね! 十分なんだ...2022.11.04食の話
食の話米油は身体にいい??製造法でも違う!安い米油は高くつく! いきなり結論ですが 僕は、菜種油の一番搾りしか使いません! くま 米油は使いません! それは理由があってのこと 米油をやめた理由 今までは、米油を使っていました! でもやめました 理由は、「抽出...2022.10.27食の話
食の話[無添加の生活]身体にいいパン粉美味しいパン粉 揚げ物の際のパン粉 パン粉によって味が変わったり 健康的な面も違うのです 健康に悪いパン粉 身体に悪いパン粉は ショートニングイーストフード を使っているパン粉です これらは身体に害のある食品添加...2022.09.28食の話
食の話粒々で使いづらい味噌を使いやすくする方法 うちでは白味噌をよく使うのですが 今回作ってみました その際に、麹の粒々感も気になったのですが 解消法も見つけました 味噌のレシピ まずは作った白味噌のレシピを 大豆 200g麹 400g塩 ...2022.08.24食の話
食の話手間のかからない美味しい糠床の育て方 うちは糠床がきて はや5〜6年経つのですが この糠床 美味しくて手間がかからない子なんです! 平気で半月とか混ぜない時もあるよ! でも 美味しいんだ この記事ではどんな 糠床メンテナンス...2022.08.21食の話
調味料粗塩は使いづらい…焼塩にして使いやすくしよう! 塩... 藻塩や粗塩... 塩によっても味って違うんです。 美味しくない塩はしょっぱいだけ 美味しい塩は、旨味がある クマは基本的に粗塩を使います 理由はミネラルも多くて 旨味も多いけら ...2022.07.24調味料食の話
食の話美味しい米を選ぶ際は無洗米以外で+炊き方でも味は変わるよ お米が美味しいと食事が一気に美味しくなりますよね お米自体の味ももちろん大事ですが 炊き方も大事 お米は無洗米以外を使う 無洗米は洗わなくていい分 過精米(精米されすぎ)ています 精米されすぎていると ...2022.07.02食の話