森のクマ

スポンサーリンク
和食

玉ねぎのすり流し。牛乳でコクを

玉ねぎと出汁、牛乳のすり流しコクがあって美味しいです玉ねぎの甘さをだすのがポイント材料玉ねぎ   1個(大きい場合は半個)出汁    200cc牛乳    50cc塩     ふたつまみ作り方玉ねぎの皮を剥き、頭とお尻を落とし縦に4つに割る...
和食

暑い夏に食べたいプチトマトの炊き込みご飯。

プチトマトを使った炊き込みごはんくまトマトの水分も考えて少し水分少なめに炊くよ材料お米       2合(300g)プチトマト    1パック出汁(昆布と鰹) 290cc味醂 1g塩 4g作り方お米を洗い、ザルに上げておきます出汁、味醂、塩...
食の話

野菜を手軽に!料理以外の方法で野菜をとる!

健康的な生活に必須な野菜一番良いのは料理で取ることですが商品やスムージーを利用して取るのもおすすめ何は楽って作らなくて済むこと料理で取る場合はこのブログを活用していただければ美味しい野菜料理がわかりますくま無添加や野菜料理は任せて!野菜をと...
和食

ごぼうの唐揚げ。ポイントはしっかりと味を含ませること

ごぼうの唐揚げしっかりと味を含ませて片栗粉をまぶしてカラッと揚げます出汁醤油をかけて材料ごぼう  1本出汁   ごぼうが浸るくらい片栗粉  適量薄口醤油と出汁  1:1揚油   適量作り方ごぼうの泥を落とし、3cm幅に切ります鍋にごぼうと冷...
和食

ほうれん草のすり流し。ほうれん草で変わった副菜

ほうれん草を使ったすり流し胡麻でコクをつけます材料ほうれん草   2束煎り胡麻    大さじ1一番だし    300cc作り方お湯を沸かし、1%の塩を入れ、ほうれん草を茹でます30秒ほどゆがいたら、冷水にとり5分ほど置きますほうれん草を2c...
野菜料理

ジャガイモの冷製ポタージュ。ビシソワーズよりも簡単に

いつもの食事の副菜にビシソワーズとはまた違う簡単で美味しい一品材料じゃがいも  小3個牛乳     1カップ塩      ふたつまみ作り方じゃがいもの皮を剥き、鍋に入れ水から茹でます(沸騰したら弱火で優しく)竹くしがすっと入ったら、お湯から...
食の話

きんぴら以外で大根の皮の副菜!捨てる前にもう一品

大根を使った料理とっても美味しいですが余った皮も美味しいのです!くま捨てるには勿体無い!今回は大根の皮を使ったレシピを紹介※今回の大根の皮は2人前の大根料理で出た量を仮定します大根の皮は、内側の円に沿ってくらい厚く剥くと皮のロスがなくなりま...
食の話

味醂と砂糖の使いわけ。要所はどのような甘みが欲しいか

意外と使いわけに困るみりんと砂糖ここでは料理研究家の使い分けを教えます味醂(本みりん)味醂を使う際につけたい味は旨みと甘みです味醂ではあっさりとした甘みというイメージです旨みも程よく入れられ味の補強になりますまた味醂は穏やかな甘みでもありま...
野菜料理

冬の和食デザート。編笠柚子

冬の風物詩ゆずを使ったデザート材料ゆず  8個砂糖  350g水   600cc米の研ぎ汁  1500cc作り方ヘタを取り、ゆずの硬い皮を削る削ったら、ヘタのとこから縦に半分に割る果肉を綺麗にとる(破れやすいので、慎重に)3を冷たい米の研ぎ...
野菜料理

大根の土佐酢掛け。副菜にぴったり

大根の土佐酢和えポイントは砂糖の浸透圧を使うこと材料大根     3cmほど砂糖     大さじ1土佐酢    大さじ2あれば柚子作り方大根の皮を剥き、太めに千切りにする1に砂糖をまぶし、軽く混ぜ10分ほど置く2に土佐酢をかけ、ゆずの皮の千...
スポンサーリンク