レシピ(精進料理) 手軽に本格的な白菜の漬物!本物の味にびっくり 白菜の漬物本当に美味しいんです!その上に簡単に年がら年中できますくま白米のお供にもお酒の肴にもうってつけ一年中白菜は手に入るので気が向いた時に作れるのもメリットくまコンビニの比ではない....材料白菜粗塩 白菜の3%鷹の爪 1本... 2023.01.03 レシピ(精進料理)和食精進料理
和食 自家製梅塩!これで天ぷらやおにぎりがランクアップ 梅塩たるのもを試作くま梅のエキスを塩に入れた物だよ結果はとても綺麗で美味です!酸っぱ美味しいもの天ぷらやおにぎりに使えますねくま要はこれは焼塩を作ることと同じなのよね...くま昆布塩も簡単にできるね!材料梅酢 60cc粗塩 大さ... 2022.11.22 和食調味料
野菜料理 [作り置き]なすの焼き浸し。しっかり焼いて風味をつける 作り置きにもできるなすの一品こんがり焼いてから浸すと風味がついて美味材料なす 3本出汁(鰹と昆布) 250cc薄口醤油 大さじ1味醂 小さじ1 塩 小さじ2くま塩は精製塩ではないのが美味しいです... 2022.11.20 野菜料理
野菜料理 [無添加の作り置き]料理好きの大学芋! 作り置きにもなる大学芋くま作り置きを多用するうちでは人気の品!材料さつまいも 1本砂糖 大さじ1味醂 大さじ2濃口醤油 小さじ1油 適量くま味醂は本みりんがおすすめ!味が全く違うよ!(function(b,c... 2022.11.15 野菜料理
和食 [節約料理]一口トンカツ!うっすい肉でも十分な満足度 うちではお肉はあまり食べません!でも1食一品は動物性メインのやつを出しますそして節約もしているので一食に出す豚肉は二枚!くま大きいパックの二枚だよ一人一枚だね!十分なんだけどね!そこで見つけたのが一口トンカツです!くまもちろん豚肉を増やせば... 2022.11.04 和食
食の話 米油は身体にいい??製造法でも違う!安い米油は高くつく! いきなり結論ですが僕は、菜種油の一番搾りしか使いません!くま米油は使いません!それは理由があってのこと米油をやめた理由今までは、米油を使っていました!でもやめました理由は、「抽出法」を知ったから!油の作り方抽出法薬剤(添加物)で油を出す薬剤... 2022.10.27 食の話
野菜料理 [おうち和食]なすの揚げ餡かけ なすを揚げてから餡をかける一品なすは油と相性がいいんですね揚げる際は、高い温度の油に入れてあげましょう温度が低いと油を吸います餡は鼈甲庵でも、銀餡でも美味しいです!材料なす 1本小松菜 2本みょうが 2本餡鰹と昆布の合わせ... 2022.10.26 野菜料理
食の話 [無添加の生活]安くて美味しいパン粉は!? 揚げ物の際のパン粉パン粉によって味が変わったり健康的な面も違うのです健康に悪いパン粉身体に悪いパン粉はショートニングイーストフードを使っているパン粉ですこれらは身体に害のある食品添加物で味も悪くします特にショートニングは嫌な添加物ショートニ... 2022.09.28 食の話
調味料 ひよこ豆の白味噌。大豆よりも甘くできる 白味噌を料理で使いたいでも、いちいち買っていてもつまらないでは作ろう今回はアレンジしてひよこ豆も楽しそうくまそもそも白味噌は麹が多く発酵が短いので甘いですひよこ豆なら、マッチしそうくま肝心の味ですが白味噌買わなくていい!!って感じです!甘さ... 2022.09.25 調味料