精進料理を使った作り置きのまとめ
精進料理は身体に負担の少ない料理です
毎日のケアに作ってみてはどうでしょう??
卯の花
卯の花、豆腐を作る際の副産物のおから(卯の花)を使った品
おからは豆腐以上に栄養価が高いのですよ
卯の花は足が速いので、作り置きの中では日持ちがはやいデメリットも
ごぼうの揚げ浸し
ごぼうを使った品
ごぼうは、慈悲深い野菜として精進料理に使われますね
これは、揚げて漬け出汁につけるだけでできるので、簡単
胡麻豆腐
胡麻豆腐は、練り胡麻と出汁、調味料を葛粉で固めた品
精進料理の華ですね
作るのは、練りごまがあればそんなに難しくないです
なすの揚げ浸し
なすは揚げたら、美味しいのはよく知られていますが
出汁を使うと、作り置きにもなるのです
水菜の結びおひたし
うちでは水菜がよく手に入るのですが
その際に考えた作り置き
見た目も良く、味も良い
食卓に華が出ます
おすすめの本も紹介
リンク
リンク
リンク
The following two tabs change content below.


和食を中心に、無添加の料理をする料理研究家です 自身も精神疾患などを持っておりますが 無添加料理を食べていると心も身体も健康にも変化があるため レシピのほか、食の話も発信中

最新記事 by 森のクマ (全て見る)
- 里芋のすり流し。里芋を軽い口当たりに - 2023年9月30日
- レンコンとさつまいも茎の流し物〜土佐酢を添えて〜 - 2023年9月22日
- 家で簡単に土佐酢。料理研究家が作り方教えます - 2023年9月8日
コメント