精進料理 胡麻豆腐の胡麻について。白、黒、金 胡麻豆腐には白と黒があります。この違いは白胡麻を使うか、黒胡麻を使うかの違いで味も変わってきます。白胡麻の胡麻豆腐は、さっぱりとした味で夏に特におすすめです。黒胡麻の胡麻豆腐は、濃厚な風味でずしっときます。またこの他に金胡麻を使った胡麻豆腐... 2021.09.05 精進料理野菜料理食の話
食の話 ミールキットでできる!ちゃんとOisixで一人料理教室! 2年ほど前に、オイシックスのちゃんとOisixを使っていました。使ってみたメリットについて書いてみようと思います。購入はこちらから!ちゃんとOisixまずちゃんとOisixとは、5日間の夕飯の作り方とメニュー、材料(全部の材料ではなく、調味... 2021.08.19 食の話
日記 青柚子まじ美味しい!料理好きは毎年買っとかないと! 旬を待ってたところ、ついに到来!早速スーパーに買いに行きましたが、まぁーなかなか置いてない笑3件くらい日を変えながらずっと探していて、やっっと見つけました。くま何を青柚子で試してみたかったかというと青柚子の皮をいろんな料理に使いたかったんで... 2021.08.08 日記食の話
食の話 やっとこ鍋を買ってよかった!最大のメリットとは!? 和食が好きな僕は行平鍋を基本使います。その理由としては、出汁を引きやすいんですよね!ホーローの鍋で前は引いていたのですが行平鍋の方が美味しく引けることに気づきました。アルミの方が熱伝導がいいのが理由だそうですそんなこんなで使っているのですが... 2021.07.30 食の話
食の話 市販の胡麻豆腐と手作りの胡麻豆腐 精進料理が好きな僕は昔から胡麻豆腐を作り食べています。そんな僕がこの前自然食品店に行ったときふと、「あ、市販の胡麻豆腐食べたことねぇや」と思い一つ150円の胡麻豆腐を買ってみました。ちなみに僕が作る胡麻豆腐は、買った胡麻豆腐の大きさを考える... 2021.07.24 食の話
調味料 精進料理の日々に発酵食品 みなさんこんにちは!僕は調味料は市販の物をほとんど使わずに、自家製が多いのですが、発酵食品も自家製で作ることが多いです。今日は発酵食品については話そうかと思います。発酵食品を始める際まず発酵食品を作るにあたって発酵メーカーは持っていた方が断... 2021.04.21 調味料食の話
食の話 玄米をやめた理由。うちが白米を選んだ訳は… みなさんこんにちは。主食の米はみなさん何を食べてますか?玄米?白米?うちでは白米一択です!その理由を話そうかと思います。玄米をやめた理由玄米の味玄米は昔は毎食食べてました。栄養素も多く、身体に良いと知っていたからです。くま玄米って、食物繊維... 2021.03.15 食の話
食の話 食生活を見直すとひどい偏頭痛が消えた!薬に頼らない方法 みなさんこんにちは。僕は以前、激しい偏頭痛で悩んでいました。頭痛が出ると吐き気も一緒に出てきて、しばらく激痛に耐えてました。しかし、今は全く偏頭痛がありません。もちろん薬も飲んでません。今日は偏頭痛を無くした話をしようと思います。偏頭痛はじ... 2021.03.03 食の話
食の話 ジャンクなものや食生活を正すと、鼻炎、花粉症がなくなった この時期から花粉症の症状がキツくなってきますよね。僕も昔は花粉症でこの時期になると、鼻が絶不調でした。そんな僕がもう花粉症に悩まされなくなりました。全くですそのことについてお話しします。薬まず花粉症の薬を試してみました。市販の飲み薬、点鼻薬... 2021.02.20 食の話